普通入場料、4月から無料 松阪競輪

 これまで入場料50円を集めることで年間約250万円の収入があった。だが、無料化によって、6台ある入場発券機のメンテナンス代(年間10万円)や入場券の紙代(同3万円)、機械を更新する際の費用を省けるほか、従業員を3人減らせるメリットがあるという。

 2007年の自転車競技法改正で入場料の徴収義務が廃止されましたけれども、実際に入場料を無料とした競輪場ってどのくらいあるのでしょうか。競輪場一覧のページ(参照)でざっと調べてみましたところ、北から、函館、前橋、奈良、玉野が無料のようです。あと、今まであんまり気にしたことなかったんですけど、東日本では入場料100円が主流、西日本では50円が主流なんですね。

 そしてこの記事です。はっきりそう書いているわけではありませんが、入場料収入よりそれを徴収するためのコストが上回っていた可能性があります。すなわち入場料を撤廃したほうが収益向上するかもしれないケースです。そこまでいかなくても入場料にまつわる収益が年間数十万円程度にとどまるならこれはもう無料にしたほうがよいでしょう。

 入場料も入場人員も入場料徴収にまつわるコスト(ゲートの形式、有人かどうかなど)もバラバラですので一概には言えませんが、各競輪場はその辺り柔軟に考えて欲しいものです。

2/17追記

入場券収入は1年で230万円ほど。他の競輪場でも無料化直後は収入が減少したが、後に入場者数増加につながったという。松阪競輪では、老朽化した券売機の更新費1000万円も浮くと見込む。
松阪競輪の入場料が無料に 新たな顧客開拓へ、4月から(中日新聞)

 こりゃもう入場無料にしたほうが断然得策なケースですね。